社会人になってみて、半年経って、思うこと
オリエンテーリング愛好家の皆様、こんにちは!
去年は「筑波大学オリエンテーリング部」、現在は「京葉オリエンテーリングクラブ」の田中基成です。
企画発起人の片割れである小柴と「俺ら今年は書かなくていいよね~」とかいってたら、坂野が裏でもう1つ立ち上げ、それを見た僕の語りたがりのサガが今年も駄文を紡いでいる次第であります。
ちなみに去年は「オリエンテーリングはなぜ面白いか」というタイトルで書いています。今は、こんな勢いのある文章書けない…
社会人になってみて思うこと
さて、オリエンテーリング界ではしばしば「なぜ学生を卒業したらオリエンテーリングをやめてしまうのか」ということが談義されます。
自身が学生であった時は「そんなんオリエンテーリングが好きじゃなかったんでしょ、俺は好き」と自信を持って言ってましたが、実際に卒業して就職してからこの8ヶ月なにを感じたかを書いてみようかと思います。
①眠い
いや、マジで眠いんですよ。
日曜日の大会に参加するために朝早くでて、走って、帰ってきて、寝る、その流れは学生の時から変わっていません。しかし、もう夕方頃になると「うわ…絶対明日眠い、どうやって1日過ごそう…」という考えが頭のなかで膨らみ始めます。帰りの準備がグダったたり、表彰式がグダったたりしはじめると「わぁ、もう明日は無理だ」と思います。
お給料もらってると流石に勤務中に堂々と寝ることが出来ません。毎週バリバリ遠征している他の社会人が、月曜日にどんな顔で会社にいるのか気になります。
もしかしたら、千葉県富津市という辺境に住んでいることが負担の一助になっているやもしれません。
②遠征が楽しい
遠征めっちゃ楽しいです。
後先考えない性格もあって、何食べても何飲んでも自分で稼いだお金なので心置きなく使えます。この間の香川(全日本リレーはうどんと酒を見つけては酒を飲んでたし、10月の青森ではスプリントの雨予報を見て、行動内容を「盛岡でじゃじゃ麺→奥入瀬渓谷観光→青森の居酒屋で酒」に変えました、当日の行きの高速でです。オリエンテーリング一切しませんでしたが、幸せな1日でした。
③競技との距離感がわからない
「インカレがなくなると…」という話もよく聞きますが、ダイレクトに喰らいました。
いい感じの目標が全く無いです。全日本目指すか、と思っても、まず公認E権のハードルが「ちょっと頑張ろう」で届くものではまったくない。そう思うとずるずる目標なく、やる気もなく過ごしてしまします。
夏まではそれなりに意欲を持ってトレーニングできていましたが、秋以降はパタッと走ることができなくなりました。
④自分は一体どこにいていいのか
僕は頑張りたいレースの時にトリムを着たい派なのですが、流石に「筑波大学(デデーン」と書かれたトリムを着ることは出来ません。ウインブレとかの大学ウェアも一緒ですね。
なので、それだけでオリエンテーリング界の中で自分がどこにいるのか、大会会場でどこにいればいいのかわからないという気持ちになりました。突然放り出されて、結構な寂しさがあったように感じます。
先日、ついに所属している京葉OLCのトリムとウィンブレを入手できたので、それだけでちょっと元気になったし、周囲に同じウェアを着ている人がいるというだけで嬉しくなりました。そんな寂しさが徐々にリタイアしていく要因の1つなのかもしれません。
こんな感じですが、やっぱりどちらかと言うとマイナスが大きいかなぁと思います。
大学クラブのオフィシャル業をやっていなかったら、京葉に所属していなかったら、もうリタイアしていたかもしれません。ひととの繋がりってやはり大きいです。
その他、社会人になって思ったこと
①毎週楽しめる趣味があるのは(個人的に)幸せ
会社の人、意外なほど「無趣味」な人が多いです。週末は部屋でダラダラして過ごす、って感じの。どちらが幸せかなんて主観に割り込む無粋な議論ですが、こうして毎週どこかしらに遊びに行く趣味があって楽しいなぁ、と僕は思います。
もちろんですが部屋でダラダラしたい人たちからしてみたら、僕らは毎週数100km遠くの山に走りに行く狂気の集団です。
②他のアウトドアも結構楽しい
今年に入って「他のアウトドアもしたいな~」と思い、とりあえず「登山」をはじめました。「何時間も決められた道を、最悪出戻りで歩くのは面白くない」と学生の時は遠ざけていましたが、これがもう面白くて。すっかり虜になってしまったので、これから夏の間のメインにしようかと思っています。オリエンテーリングと住み分けですね、夏は二ツ塚より八ヶ岳のほうが楽しいのと一緒。
あと、先日「アドベンチャーレース」にでてきました。
オリエンテーリングして、MTB漕いで、釣りして、ボール投げて、ロープで壁登って…って感じのレースでした。レース自体もオリエンテーリング区間では僕が引っ張り、MTB区間ではタフなチームメイトに前を引いてもらったりなどチームならではのアツい面があり楽しかったです。一番ワクワクしたのは、同チーム違う隊であるもっさんチームとすれ違った時にハイタッチしたときかな。ああいう軽いノリはオリエンテーリング会にはないなぁと思いました。
あと、驚いたのは表彰式が18時という時間にも関わらず、参加者がほとんど残っていたこと。レース自体が長いため、競技時間も長い。僕らは早くゴールしたので表彰式までの間に大会が斡旋する温泉に入ってました。これも文化の近いだなぁ。
あとは春先に20kmくらいですが「トレイルラン」とかもやってみました。学生の時は義務感に追われるように毎週オリエンテーリングばかりでしたが、他の世界も結構面白いかったです。あとは「ボルダリング」とか「沢登り」とかにも手を出してみたいなぁ。
③もう少し頑張ってみようかな
社会人になって、ようやく最近落ち着いて周りを見えるようになってきた気がします。
先述の通り、すっかりオリエンテーリングに競技的意欲を失ってしまっていたのですが、そんな中CC7で京葉の1軍をヒリヒリする展開で走らせてもらうことが出来ました(ありがたいお話や…)。久しぶりに勝負の世界の空気を感じて、ちょっと頑張ってみようかなと思っている今日このごろです。
親から自立し、仕事も始まり、日々考えなければいけないことは増える一方ですが、そんな中でしばけんのこのツイートで「あー」と。
人生は不明瞭だけれども、競技はその一部の時間に明確な規則・目的を与え、競技者はほんの少しの間とても単純に生きることが許される。この時間が僕は好きなのかも知れない。
— 柴沼健 (@gonshiba03) 2017年9月4日
やっぱり、オリエンテーリングは面白い。
さて、駄文はここまで。
昨年に引き続き「オリエンティア Advent Calender」が、皆様のオリエンテーリングライフのささやかの楽しみとなれれば、主催者冥利に尽きます。